2014/02/16

東京の大雪

2014年2月16日

一週間前の大雪は岡山にいて(それでも、積雪8cm)逃れたのですが、今回はまともにぶつかってしまいました。
14日(金)は会社から早期帰宅命令が出て、早めに帰宅。コンサートに行く予定にかみさんはどうしているかと思ったら、しっかりオペラシティまで出かけていました。それでもカミさんは前半の協奏曲(それが目当て)までで切り上げ、無事に帰ってきました。

翌15日は土曜日ですが、11日の休日が入ったために出勤日。朝起きたらすごい積雪で、電車の音が全くしません。ニュースを見たら、やっぱり止まっていました。これはじたばたしてもしようがないので、しばらくのんびりとして、投稿サイトを見たら「横浜線架線切断」との記事がありました。淵野辺の先のところで、架線が切れたらしいです。これは待っていてもすぐには回復しないので、別の駅に向かいました。冬に写真を撮りに行くために買ったトレッキングシューズの出番です。ところが駅まではやや登り坂になっている上に、膝までの雪をラッセルしながら歩いたので、死にそうになりました。

小田急から相鉄と回って横浜へ。昨日東横線がATCがあるのに追突事故を起こしたせいか、各線とものろのろ運転です。相鉄は急行はなくすべて各停、予定よりかなり時間はかかりました。横浜からは京浜東北線へ、こちらはほぼ定時運行でした。そんなこんなで普通は30分で着く会社まで2時間かけて到着、こういう日は何時に来ても、遅刻にはなりません。

ところが会社に着いたときには、かなり膝が痛くなっていました。右膝は以前から少し痛み、整形外科に見てもらったところ骨や関節には異常はなく、筋肉が少し炎症を起こしているといわれたのですが、そこのぶり返しです。雪の中を歩くときに時々轍に足を取られ、足を着く瞬間に少しずるっと横に振られるのが、日頃使っていない筋肉を動かしたようです。

会社では邪魔が入らないのでじっくりとプログラムを検討し、帰りは横浜線が動き出したので、まっすぐ帰れました。それでも自宅までは雪の中を横滑りしながら歩いたので、またまた膝が痛くなりました。しばらくは、消炎の塗り薬のお世話になります。

今日は遊びで出かけたところ、駅までの道で除雪を全くやっていないところが有り、そこだけは完全な雪道でした。その区間は明日までには溶けそうもなく、明日の靴をどうしようかが悩みの種です。

2013/04/07

古傷が痛む

2013年4月7日

昨日は天気が悪くなる前にちょっと外出しましたが、膝が痛みました。小生の膝は運動不足で筋力(大腿四頭筋)が落ちると痛くなるので、てっきり運動不足と思っていました。ところが今日は、何ともありません。どうやら嵐の前で、膝の古傷が痛んだようです。

小生は10年前の冬、山形の工場内で雪洞を踏み抜いて落下し、左膝を剥離骨折しています。数ヶ月で何ともなくなったのですが、未だに何かあると、古傷が痛んでくるようです。

天気が悪くなる時に痛くなると言えば、昭和48年頃、結核性胸膜炎で会社を1年半休職し復帰したばかりの頃は、天気予報よりよほど正確に翌日の天気がわかりました。これは5年ほど続いたのですが、さすがに5年過ぎる頃になると痛まなくなりました。小生の左膝は普通の雨くらいでは痛くならないのですが、今回の嵐には反応したようです。歳を取ると、昔何ともなかった古傷が痛み始めるとも聞きますが、その状態かもしれません。

今年の台風シーズンは、どのくらいの天候なら痛くなるか、観察してみるかな。

2012/04/05

超寝違え

2012年4月5日

今週月曜日(2日)、朝起きたら首が強烈に痛く、寝違えたのだと思いました。右の肩から首にかけて、じっとしてると良いのですが、ちょっと動かすと強烈に痛みます。ところが日が経つにつれ、治るどころかますますひどくなる感じです。特に寝るときがいけません。小生は右側を下にして寝る癖があるのですが(上を向いて寝ると、呼吸が止まる傾向があります=睡眠時無呼吸症候?)、眠りに落ちて筋肉が緩んだあたりで、強烈に痛くて目が覚めます。おかげで、寝不足です。

これではまずいと思い、今日整形外科に行ってきました。行きつけの、MAC大好きの先生です。最近は整形外科用のソフトがWindowsに統一されたため、仕方なしにWindowsを使っていますが。診察の結果、要は姿勢が悪い。首が前に出ているためそれを支えるために首の後の筋肉が常に緊張状態にあり、ちょっとしたこととで炎症を起こす状態になっているそうです。おまけにかなり進んでおり、手がしびれるのも時間の問題ということでした。

これには、身に覚えがあります。元々猫背気味だったところ、右目が見えなくなって両眼視差立体視をカバーするため、どうしても首を動かしてきょろきょろするようになり、そうなると自然と首が前に出てきます。抜き足差し足で忍び込むときの体勢と、同じです。まあ仕事も拡大鏡を付けてハンダ付けをしたり、パソコンで細かい計算をしたりで、どんどん前のめりになってくるようなことばかりです。以前は頬杖をついていたのですが、歯医者さんに怒られて止めて、首を支えるものがなくなりました。

対策として、要は頭の重さを身体の中心で支えればいいのですが、胸の中央に目があると考え、その目で空を見ること、と言われました。こうすると胸が張り、姿勢が良くなるそうです。パソコンもなるべくかぶりつきにならないように、少し離して見るようにしました。そのため眼鏡も、昔の、少し度の弱いものに戻しました。

当座の治療としては、筋肉をほぐす薬(ミナオール)とおなじみの消炎剤ロキソニン、胃の薬のムスタコと、珍しく飲み薬が出ました。それに塗り薬は、ボルタレンのローション。髪の毛があるところにも塗るようにとのことです。これで何とか押さえ、姿勢を良くして腕のしびれに行くのを防ぎます。

明日は肝臓の検診、エコーがあるので朝食抜きです。

2010/11/14

膝の関節炎、その後

2010年11月14日

先週、膝の関節炎の診察に整形外科に行ってきました。もう時にどうと言うことはないのですが、じっとしていて急に動くときに痛みがあります。最近会社での仕事があまり動き回らずにじっくり考えたり計算したりすることが増えたため、特に動くときとの差が出るようです。特にいきなり部長に呼ばれたときが、一番痛いです(笑)。整形外科医によると、後はもうじっくり筋肉を鍛えるしかないのですが、冷やさない方が良いようで、保温用のサポータを勧められました。湿布薬は患部を冷やすものですが、膝全体とすると、冷やさない方が良いそうです。

そう言うことで、今日は東○ハンズにサポータを買いに行ってきました。膝のサポータは大きく分けると保温用と固定用に分かれるようで、固定用はさらに横の動きを制限したタイプもあります。小生の場合は膝に水はたまっておらず軽い炎症ですので、柔らかい保温用にしました。

運動は、歩くのが一番良さそうです。定年で完全に引退した人の話を聞いたら、毎日朝1時間夕方1時間歩いており、そのおかげで体調も良く、あちこち痛いのがずいぶん改善されたということです。小生はそこまで時間を取れませんが、仕事中にもっと歩いた方が良さそうです。

2010/10/09

今度は膝の関節炎

2010年10月9日

一ヶ月前にいすから立ち上がるときに突然膝の内側が痛くなり、その後じっとしているときには痛くないので、ずっと放っておきました。しかし一ヶ月経っても痛みは消えないので、とうとう整形外科に行ってきました。
結果は、軽い関節炎だそうです。X線写真を見ると、古傷の剥離骨折の跡がくっきり、結局骨は分離したままです。この剥離骨折、2003年の山形時代の最後の冬に、雪洞を右足で踏み抜いて左足が雪面というより氷の面にたたきつけられて、起こしたものです。いわば古傷、これが原因ですが、最近運動不足で筋力が衰えたので関節に炎症がきたもののようです。関節炎と言っても軽いものなので、湿布薬だけでした。

さて膝を守るためには、大腿四頭筋、つまり太ももの上側の筋肉を鍛えるのが一番良いそうです。これはスクワットなども良いのですが、一番簡単なのは椅子に座っていて足を上げることだそうです。先生が言ったのは、テレビを見ていて、コマーシャルになったら足を上げることを続けると良いそうです。残念ながら小生の家はたたみにテレビなので、この手は使えません。会社でたまにやる手もありますが、いきなり横を向いて足を上げたら、変になったと思われそうです(笑)。

2010/08/09

外科系その後

2010年8月9日

このところ整形外科に皮膚科と、外科系にかかることが増えていましたが、その後の状況です。

○足底腱膜炎
ほとんど治り、普通は湿布薬を使っていません。とは言ってもすでに伸びてしまったかかとの骨は戻らないはずなので、靴に工夫しています。まず中敷きですが、土踏まずが高くなったアーチ強調より、柔らかく厚いものに変えました。ともかく、クッション重視です。そして出張など長時間列車に乗るときは、あまり見場は良くありませんが、靴を脱いでいます。これは効果があるようで、展示会など革靴を長時間はいていなければいけないときは、時々足が痛くなります。

会社では作業服なので靴もスニーカー(現場に出るときは安全靴ですが、最近は現場に出ることもなくなったので、ほとんど履いていません)ですが、これをナイキのエア何とかというクッションの良いものに変えました。買うときに靴屋の店員が「ランニングでもされるのですか?」と聞いてきましたが、「ええ、まあ」とごまかしました。まさか会社の作業靴に使うとは、言えませんでした。

○粉瘤
皮膚科に通うのは、きっかり2週間で終わりました。浸出液も出なくなったので、「もういいよ」というわけです。手で触ると、ちょっとへこんだような感じになっていますが、違和感がないので、探すのに苦労するくらいです。鏡に映してみると、まだ黒く丸くなっています。内出血の後だと消えるのに数ヶ月はかかりますが、別に見える場所ではないので、放っておけばそのうち消えるでしょう。問答無用でばっさり切られたのですが、正解でした。

2010/01/26

足底腱膜炎、その後

2010年1月26日

昨年の7月に、足底腱膜炎という記事を書きました。その時は左足で、整形外科医から言われた通り土踏まずにインナーソールを入れたところ、あっと言う間に治りました。ところがそれと同時に、今度は右が痛くなりました。

左の時は整形外科に行っても湿布薬をもらってきただけで、たいしたことはやっていません。それで右も市販の湿布薬についでに痛み止めの塗り薬を買って、そのままにしていました。特にインナーソールの位置を少し微調整したらさほどの痛みでもなくなったので、そのままでした。日常生活、特に仕事は座り仕事なので、問題はありません。ただ展示会に行ってスーツ(つまり、革靴)で長時間歩いたりすると、それから2日くらい痛いです。そういう感じで良くなったり悪くなったりを繰り返していたので、とうとう又整形外科に行きました。

「先生、この前の左足はインナーソールを入れたらすっかり良くなったのですが、今度は右が痛くなりました。」
「じゃあ右にも入れなさいよ。」
「いや、右は入れています。」
「そう。じゃまた写真撮って見てみますか。」
この先生「自分で直せ」が身上で、あまり治療をしたがらない先生です。そこでX線を撮ったところ、
「ありゃあ、こりゃ右がリードしてるね。」
つまり元々右の方が悪く、それをかばって7月に左が痛くなったようなのです。左の写真は何ともありませんが、右は腱が付くかかとの部分が張り出してきていました。これがどんどん張り出すと手術することになり、有森裕子さんは1.5cmくらい張り出していたそうです。小生のは5mmくらいでしょうか。先生は「ずいぶん前から痛かったんじゃないの?」と言っていましたが、小生の右足首は昔テニスで痛めたのか自転車で転んだときに痛めたのか時々痛みがあるので、かかとの痛みには気がつきませんでした。インナーソールを入れたときに出っ張っているところに当たり、痛くなったようです。

治療はやはり同じ湿布薬で、今度は少し多めにもらってきました。その他、
○靴はできるだけ柔らかいものを履くこと。→普段履き用に茶色の革靴を買ってきて時々履いていますが、これが結構硬い作りです。これも原因かな。
○お風呂に入ったときに、足底の腱をマッサージすること。→即実行します。
○旅行中の車内では、靴を脱ぐこと。→あまり見場はよくありませんが、これも実行中。効果あります。

今度は少し長くかかりそうです。

2009/08/08

足底腱膜炎、その後

2009年8月8日

7月14日に、足底腱膜炎のことを書きました。その時は土踏まずをカバーするインナーソールが女性用しかなかったというところまででした。そしてそれから記事の通り東○ハンズに行き、革靴2足分とスニーカー用の計3つを仕入れてきました。いろいろ試してみたかったので、3つとも違う種類になってしまいましたが。その後さらに会社用の靴のものを購入し、計4つになりました。会社用は安全靴で、本来はつま先に鉄板の入ったものですが、小生はもう現場に出ることもなくなったので、つま先が樹脂カバーの簡易型安全靴を履いています。

インナーソールを買いそろえてしばらくしたら、右のかかとも痛くなりました。まあ両足に出るのが普通だろうと思い、気にせず塗り薬タイプの湿布薬を塗っていました。ところが朝の状態が違います。足底腱膜炎は朝一番にかかとを着いたときに痛いのが特徴の一つです。これは寝ている間に回復した腱が、また切れるためと言われています。ところが痛いのは左だけなのです。右は朝は痛くなく、昼休みあたりには痛くなっています。

どうも変だと思い会社用の靴を調べたところ、インナーソールが右に5mmほどずれていました。ところがそれを直したら、痛いのが治まってしまいました。インナーソールについて整形外科の先生が、「土踏まずを上げるのは少しで良い。極端に上げると、かえって悪い。」と言っていたことを思い出しました。足のカーブにぴったり合うようなインナーソールは、少しずれただけでも影響が出るようです。たかが中敷き、されど中敷きです。

それ以来気をつけていますが、右足はちょっとした加減で痛くなったり治ったりしています。まだ少し微妙な位置にあるようです。整形外科の先生は「長くかかるよ。」と言っていましたが、その通りです。

2009/07/14

足底腱膜炎

2009年7月14日

3週間位前に、かかとに激痛が走りました。まっすぐ立ってかかとをおろすと、痛いという状態です。この激痛は1日ほどで治まりましたが、かかとに体重をかけると痛いという状態は、ずっと続いていました。そうしたら、カミさんが新聞の医療欄に同じ症状を見つけました。足底腱膜炎という名前です。今は単にちょっと痛いという状態ですが、心配になって整形外科に行ってきました。

整形外科に行くのも、久しぶりです。小生のホームページの昔の記事にMAC狂いの整形外科医として登場する整形外科です。ここに顔を出すのも久しぶりで、診察券が新しくなっていて作り替えました。この整形外科も今年の6月で開業10周年になったとか。小生の診察券の番号は3桁ですが、今は2万台まで行っているそうです。会計の時にも、この3桁が話題になりました。

レントゲンを撮ってみてもらったところ、やはり足底の腱が炎症を起こしているそうです。早い話が足底腱膜炎ですね。原因は硬い靴での長時間歩行、立ちっぱなしなど。対策はまあ対症療法で、湿布と、土踏まずにインナーソールを入れるのが良いそうです。これは早速帰りに薬屋に寄ってみましたがなぜか女性用しか無く、次の休みの日にでも東○ハンズに行ってみます。

北海道旅行はスニーカーでしたが、小生は日頃革靴にクッションソールを入れているので、どちらが良かったか不明なところがあります。休みはこのスニーカー用のソールも探してきます。

フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ