岡フィル定期とル・ポン国際音楽祭
2014年10月13日
樫本大進氏主催のル・ポン国際音楽祭、ちょうどカミさんが岡山にいたときに切符が発売になったため、カミさんが赤穂まで出かけてチケット2枚を買ってきました。10月13日の赤穂会場分です。そして12日に岡山フィルの定演があるため、こちらも2枚買ってきました。カミさんは年に10回以上、小生も5,6回はクラシックのコンサートに行くのですが、興味の分野が違うため、2人一緒というのは年に1回あるかなしです。今回のように、2回連続2人というのは、珍しいことです。小生がカテーテルアブレーションを10月20日にしたのは、ル・ポンが終わってからのスケジュールにしたためです。小生は13日のル・ポンを見て14日に東京に帰り、15日が術前検査というスケジュールでした。
さてそこで小生は10日の夜から、カミさんは11日から岡山に来ていました。ところが、10月中旬にまさかの台風接近です。13日に赤穂から直接帰る案なども検討したのですが、台風の進み具合を見て、12日に岡フィルを見てそのまま帰ることにしました。13日はひょっとすると開催されるのですが(10月9日現在の事務局の公式発表は、「台風が来ているけど、13日はやります。」というものでした)、もたもたして14日が終日新幹線が動かないと、15日の術前検査に間に合わないので、チケットが無駄になることは覚悟の上です。
12日は大荷物を岡山駅のコインロッカーに入れ(最後の一つだった)岡山シンフォニーホールへ。まだ雨は降り出していないので、カミさんと歩いて行きます。今日の演目は、シェレンベルガー指揮で、シューベルト未完成/モーツァルトのフルートとハープのための協奏曲/ブラームス1番。プログラムを見たら、ゲストコンマスに都響コンマスの山本友重さんを引っ張ってきています。メンバーを見たら、オーボエは都響首席の名手広田さん、他にも、ホルンは元都響首席の笠松さん、トロンボーンも都響の小田桐さん。ここは都響か?
席はB席を取ったため、3階です。エスカレータは1階席(それでもビルの5階相当)まで、それから上は階段です。心臓に悪い!座席は丸くカーブしていますが、ミューザ川崎のように変に段は付いていないなっていないため、足下は安心です。バルコニー席は5層になっている面白い構造です。
15時の開演で、普通2時間弱なので、17時には外に出られる計算で新幹線の切符を取っていました。ところが「終演予定は、午後5時10分を予定しております。」とのアナウンス、これは最後までいると危なく、拍手の途中で出た方が良いと考えました。
演奏が始まります。アンサンブルが良い!首席指揮者のシェレンベルガー氏の手腕でしょう。2曲目はハープが出てくるため、会場設定に少し時間がかかります。10分超過はそのせいかな、と考えていました。ところがフルートのアンドレア・グリミネッリさん、ハープのマルギット=アン・シュースさんの演奏が良く、アンコールがります。得したのですが、今日はちょっと勘弁してくれという感じです。結局前半が終わったのが16時10分、20分の休憩があるので開始は16時30分、ブラ1は50分はかかるので、終わるのは17時20分を過ぎます。休憩時間に携帯で予約変更は可能ですが、まあ何とか間に合いそうなので、そのままにしました。
後半のブラームス、オーボエとホルンに名手がいると、さすがの演奏になります。それにアンサンブルの良さ、実に良い演奏でした。岡フィルの弦は12-10(この日は9)-8-6-6という構成で、コントラバスを補強した形になっています。これは第9の演奏に向いてそうです。12月の第9も聞きに来るかな。
本当は余韻を楽しみたいところですが、「ブラボー」の途中で脱出し、階段を一気に降ります。階段が狭いので、混雑したらかなり時間がかかるでしょう。そして市電に乗って、弁当を品定めできるくらいの余裕を持って駅に着きました。切符売り場は指定席自動販売機も含め、大混雑です。みんな予定を変更するのでしょう。乗ったのぞみ50号は満席、自由席は100%を越えていたようです。休憩時間に次の52号に変更しようとしても、満席だったでしょう。あとでかみさんに聞いたところ、あのあとアンコールがあって、終わったのは17時30分を過ぎていたそうです。
新幹線の車内のニュースを見たら、13日はJR西日本は京阪神の電車を16時には全面ストップさせるとのこと、やはり赤穂は無理でしょう。今日(13日)JR西日本のホームページで確認したら、広島地区は12時、岡山地区は14時で運休になるとか。ところがル・ポンのホームページは、13日はホルン講習会の中止通知は出ましたが、赤穂会場の演奏会については、「やります」の変更は出ません(13日11時現在)。16時開演ですが交通機関全面ストップの中、本当にやるんだろうか?
« 携帯の迷惑メール | トップページ | 術前検査 »
「音楽」カテゴリの記事
- 岡フィル第九演奏会、無事終了(2019.12.01)
- 3回目の第九合唱練習記(15)(2019.11.30)
- 3回目の第九合唱練習記(14)(2019.11.29)
- tataのサロンコンサート(2019.11.28)
- 「ハモる」について(2019.11.25)
コメント
« 携帯の迷惑メール | トップページ | 術前検査 »
自己レスです。
音楽祭のホームページに「赤穂会場にご来場できなかったお客様のチケットの取扱については、」という記事が載りましたので、13日はあの台風の中で(JRが全部止まった中で)、開催したみたいです。ようやるわ。
なおチケットの取扱は、全体が終了してから発表するそうです。
投稿: 南海 凡吉 | 2014/10/15 18:16