C型肝炎著効までの記録 及び心臓弁膜症手術の記録、心房細動カテーテルアブレーションの記録 桐沢型ぶどう膜炎治療記
« 0.1の壁は厚い | トップページ | レニベースの副作用 »
2007年9月17日
今日は十七夜で、月齢が16のはず。一昨日の中秋の名月より、丸いです。
よく撮れてますねー! そう言えば、十六夜を“いざよい”って読める若者、とても少ないでしょうね(^^;)。
投稿: まろくん | 2007/09/28 09:38
私も昨夜、FZ20で再レンジしました。 設定モードを駆使する羽目になりましたが、何とか見れるかなのレベルに撮れました(笑
投稿: digi | 2007/09/28 10:14
お久し振りです我が家からも綺麗な月がよく見えました。
投稿: ふりやど | 2007/09/28 17:30
コメントありがとうございます。
>まろくん お久しぶりです。ATOKは「いざよい」でちゃんと十六夜と変換してくれました。
>digiさん digiさんのブログにも、見事な写真が載っていましたね。FZ20ですか。やはり月の写真はマニュアルで撮らないと、撮れないようです。
>振宿さん お久しぶりです。満月の天気が悪くて見えず、一日遅れの十六夜は、あちこちで眺められたようですね。
投稿: 南海 凡吉 | 2007/09/29 00:12
十五夜にはお団子や里芋やススキをお供えしたものですが、ここ数年はサボっています。それでもお月見だけは忘れませんでした。こんなにお月様の周りがまっくらだっだら、綺麗でしょうね。 こちらにお邪魔すると時々ギョッとするようなお話に出くわしますが、今回(前回の記事)もです。「白目を少し切って、糸をとる」これって、器具が近づいて、切る瞬間までみえてしまうのでかしら?おーぉ、こわっ!です。ごめんなさい。
投稿: choko | 2007/09/30 08:12
ご無沙汰しました。 あんなに頻繁にお邪魔してたのにね~ 9月も最後なので出てきました。お月様が誘って下さったのでしょう。 近いうちにメール差し上げます。
投稿: mee | 2007/09/30 14:32
>chokoさん 子供の頃はススキを飾ったりしていましたが、最近は眺めるだけですね。この写真は雲のない部分を切り取ってあるので、実は回りは雲だらけです。 右目の視力は、特にコンタクトを外すとほとんど無いので、何が来ても見えません。その分平気です(^^)v。治療の初っぱなの、検査のために目の中の水(眼房水)を取ったときも、全く見えませんでした。
>meeさん お久しぶりです。旅行に出かけられているのかな、と思っていました。お待ちしてます。
投稿: 南海 凡吉 | 2007/09/30 17:53
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 十六夜:
よく撮れてますねー!
そう言えば、十六夜を“いざよい”って読める若者、とても少ないでしょうね(^^;)。
投稿: まろくん | 2007/09/28 09:38
私も昨夜、FZ20で再レンジしました。
設定モードを駆使する羽目になりましたが、何とか見れるかなのレベルに撮れました(笑
投稿: digi | 2007/09/28 10:14
お久し振りです我が家からも綺麗な月がよく見えました。
投稿: ふりやど | 2007/09/28 17:30
コメントありがとうございます。
>まろくん
お久しぶりです。ATOKは「いざよい」でちゃんと十六夜と変換してくれました。
>digiさん
digiさんのブログにも、見事な写真が載っていましたね。FZ20ですか。やはり月の写真はマニュアルで撮らないと、撮れないようです。
>振宿さん
お久しぶりです。満月の天気が悪くて見えず、一日遅れの十六夜は、あちこちで眺められたようですね。
投稿: 南海 凡吉 | 2007/09/29 00:12
十五夜にはお団子や里芋やススキをお供えしたものですが、ここ数年はサボっています。それでもお月見だけは忘れませんでした。こんなにお月様の周りがまっくらだっだら、綺麗でしょうね。
こちらにお邪魔すると時々ギョッとするようなお話に出くわしますが、今回(前回の記事)もです。「白目を少し切って、糸をとる」これって、器具が近づいて、切る瞬間までみえてしまうのでかしら?おーぉ、こわっ!です。ごめんなさい。
投稿: choko | 2007/09/30 08:12
ご無沙汰しました。
あんなに頻繁にお邪魔してたのにね~
9月も最後なので出てきました。お月様が誘って下さったのでしょう。
近いうちにメール差し上げます。
投稿: mee | 2007/09/30 14:32
>chokoさん
子供の頃はススキを飾ったりしていましたが、最近は眺めるだけですね。この写真は雲のない部分を切り取ってあるので、実は回りは雲だらけです。
右目の視力は、特にコンタクトを外すとほとんど無いので、何が来ても見えません。その分平気です(^^)v。治療の初っぱなの、検査のために目の中の水(眼房水)を取ったときも、全く見えませんでした。
>meeさん
お久しぶりです。旅行に出かけられているのかな、と思っていました。お待ちしてます。
投稿: 南海 凡吉 | 2007/09/30 17:53