ホームページビルダーとJAVA SCRIPT
2007年5月29日
日曜日に小生のホームページの「旅行記」に、2004年分2件を追加しました。要所要所の写真はポップアップで写真が大きくなるようにしているのですが、これは最近はJAVA SCRIPTで書いています。ところが更新したホームページを実際のインターネットで見てみると、ポップアップしません。プレビューで見ると、ちゃんとポップアップしています。小生はホームページビルダー(11)を使っているのですが、これはサイトに転送するとき、リンクのかかっているファイルだけを転送するようになっています。そしてサイト転送の所をよく見てみると、JAVA SCRIPTで書いたところは、リンクしていると見なさないようです。日曜日は遅くなったので、とりあえず半分だけを手動で転送しました。転送するとちゃんとポップアップするので、JAVA SCRIPT自体は機能しているようです。
今日はたまたま帰りが早かったので、ホームページビルダーのヘルプをじっくり見てみました。するとありました。「JAVA SCRIPTで書いたファイルはリンクしていると見なさないので、自分で追加すること。」そうとわかれば簡単ですが、HTMLファイルも、その中に使っている写真も両方リンクされないので、両方手動で追加する必要があります。それもずらっと並んだファイルの中から自分で選びながら追加するので、結局紙にメモしておき、それを追加することになりました。当然1回ではうまくいかず、2,3回追加することになりました。
最初にJAVA SCRIPTで記述したときは、手動で転送した記憶はありません。その時はホームページビルダーは9だったのですが、9の時はリンクしていないファイルでも転送していたのかもしれません。今更戻して実験する気もないので、これはこのままにしています。しかしホームページビルダーを9から11に変えても相変わらずロゴの編集には時間がかかり、小生にとっては改善したところは何一つありません。
途中経過はともかく、写真の多い旅行記をアップしましたので、ご笑覧ください。
« ホルター心電図、初めての平日取り付け | トップページ | 純正品の購入先 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホロヴイッツ・ピアノの秘密(2019.12.06)
- がん外科医の本音(2019.12.05)
- 本当はオーケストラに入りたかった(2019.12.03)
- 銀杏が見ごろ(2019.11.27)
- 3回目の第九合唱練習記(13)(2019.11.23)
旅行記読ませて頂きました。
行った事の有る所も知らない所も、なるほどふむふむと興味深く楽しめました。写真が多いのでよく分りますが、なくてもイメージが容易に浮かびます。たいした文章力ですね。
主人も必ず旅行記を書くのですが、読者は私一人でちょっと可哀想な気がします。
我家の銀婚旅行はハワイだったのを思い出しました。もう15年も前で、入国審査で「ゴフフデスカ」と聞かれて吹き出しましたが、まだ穏やかでのんびりした頃でした。
投稿: mee | 2007/05/29 21:03
楽しく拝読させて頂きました。流石に色んな所へ行かれていますね。鉄モノ比率が高い様ですが、きっと奥様もお好きなんですね。今夜は、流し読みでしたので、もっと時間を掛けて、じっくり楽しませて頂こうと思います。
投稿: digi | 2007/05/29 23:32
コメントありがとうございます。
>meeさん
小生の旅行記は、古いものはniftyのフォーラムに発表していたので、まだまだ写真の貼り付けなどできない時代で、文章だけでした。文章は、meeさんにほめていただくと自信がつきます。
ホームページを作り、最近ポップアップのテクニックを覚えたので、だんだん写真が増えています。
小生は海外には仕事で2回しか行ったことが無く、カミさんは全く出たことがありません。今の時代、珍しいことでしょう。
>digiさん
ヘモは不足していたのに、鉄分はものすごく多いです(笑)。結婚して子供が小さかった頃は鉄から遠ざかっていたのですが、だんだん復活、カミさんはあきらめているのか、放し飼い状態です。
投稿: 南海 凡吉 | 2007/05/30 00:09