来週再手術します
2006年5月13日
手術で硝子体の濁りが取れ網膜がすみずみまで見えるようになったため、今まで見えなかった正面から見て7時の方向に、結構大きな網膜裂孔が発見されました。小生の網膜は視力に影響のある中心部が奇跡的に無傷で残っており、裂孔を放置すると中心部に影響が出てくるため、再手術というか、追加手術を行うことになりました。
手術は眼球の後ろに補強バンドを追加するもので、目の中はいじらないので前回ほどの大手術ではありません。ただし、結構痛いとか。月曜日に最終判断をし、手術は火曜日の予定です。入院期間は「術後2週間」と言われていますので、自動的に一週間伸びます。
なお小生の網膜の状態からすると、もっと見えても良いはずだ、という思いを先生方は持っているようです。まだ網膜からの信号処理がうまくいっていないのでしょう。小生は、そう思っています。
« 手術は無事終了 | トップページ | 手術について補足 »
「ぶどう膜炎治療記」カテゴリの記事
- 目の中をホタルが飛ぶ(2019.10.22)
- 退院後まずは眼科(2019.04.01)
- 2年に1回、角膜周辺部潰瘍(2018.12.22)
- 医者のはしご(心臓の定期検診)(2018.07.17)
- ホームページの「ぶどう膜炎治療記」(2018.07.05)
返事コメントがなかったのでどうしたのか心配していました。そうすると前回の手術ではバックリングは巻かなかったのですか?中心部以外でしたら裂孔さえ止めれば視力の回復は大いに希望ありと言うことでしょうか。頑張ってください。
投稿: 凡太郎 | 2006/05/13 20:33
難しいことはよく分かりませんが、頑張ってください。応援しています。
投稿: gukky | 2006/05/13 20:51
手術が続くとお疲れになることでしょう。頑張って下さいね。
投稿: うめ | 2006/05/13 21:01
最善の策をとって下さるんですね。大変ですけど、もうひと踏ん張り!
投稿: choko | 2006/05/13 21:30
よりよい結果を目指しての追加手術と思います。くれぐれもお大事に。(前回書いた)「ゆっくり」ではなく「しっかり」養生をしてください。
投稿: miya | 2006/05/13 23:01
追加の手術で大変だと思いますが、もう一歩でクリアされますね。
投稿: memore | 2006/05/13 23:07
今度は痛いかも、ですか。ちょっと引いてしまいますね。(^^;
強運の南海さんはきっと無事に通過されることでしょう。もう一歩です。成功を祈ります。
投稿: わくちゃん | 2006/05/13 23:27
回復するための一里塚とおもって養生してくださいお大事に。
投稿: furiyado | 2006/05/14 09:28