衣替え
2005年6月2日
今年は5月の気温が低く、いつもは5月20日頃に切り替えている冬服から夏服への切り替えが、6月にずれ込んでしまいました。明日も雨の予報、衣替えは来週です。「クールビズ」とか言ってノーネクタイ上着無しを政府が提唱していますが、冷房が入り始めると局所的に冷えるところが出るので、自分のために上着は欠かせません。
小生は身長177cm、標準体重69kgですが、INF治療前は70kgちょっとありました。ところが現在は68kgです。やはりボディーブローのように、インターフェロンの影響が出ているようです。
先日横浜高島屋のバーゲンで、夏物のスーツを買いました。細身のスーツを「スマートな方にはよく似合いますね。」と乗せられて買ってしまったのですが、その時はすでに3kg減の状態でした。現在ぴったりなので、INFが終わったらちょっとやばいかな。
「C型肝炎治療記」カテゴリの記事
- 半年に1回の肝臓の定期検診(2019.09.06)
- 一週間前採血(2019.08.30)
- 肝臓の検診、CT付き(2019.03.01)
- 半年に1回の肝臓の検診(2018.09.07)
- 肝臓の定期検診(2018.03.09)
BMI落ちた方が、薬の効きがよくなります。なんでもいい方向に考えましょう。
投稿: CXQ02002 | 2005/06/03 05:33
バンバンさん、こんにちは。
2回目の時は下痢に悩まされたのに体重が落ちず、今回は比較的副作用が軽いのに体重が落ちていて、「不思議だなあ。」と思っているところです。このくらいの体重減は良いことの方が多いのですが、小生はスーツは15年間は着る方なので、急に体重が変わると予定が狂います(^_^;。
投稿: 南海 凡吉 | 2005/06/04 00:32
太ってると歩くだけでもしんどいみたいです。多分子どもの頃食べられなかったから反動で食べるんだと思います。私と知り合うまで肉も食べたことなかったらしいです。
投稿: gukky | 2005/06/04 17:09
gukkyさん、こんにちは。
小生の義母も戦時中の反動か、食事の量が少ないのは大嫌いです。ただ胃腸があまり丈夫ではないので自分では量は食べられず、痩せています。
小生は学生時代は60kgくらいしかなかったのが、結核で入院したあとは水ぶくれ状態で70kgまで体重が一気に増え、さすがにこの時は身体が重かったです。
投稿: 南海 凡吉 | 2005/06/05 00:16